執筆者 kurita-fiet | 2023/1月/月 | コンディショニング, トレーニング
体が硬いねー。 一度は言われたことがある方が多いのではないでしょうか? では体のどこに問題があるのか。 これを明確に理解されている方は少ないです。 今回はいわゆる“体が硬い”と感じている方が、体のどの部分に問題があるのか明確にして、それをどう改善するかについて書きたいと思います。 体が硬いとは? ほとんどの場合、立った状態で前屈をして手が届かなかった時に言われますね。 可動域が狭いことは、見れば分かります。 ただしどこが硬いのか、これだけでははっきりしません。 立位体前屈をして可動域が少ない場合に影響を出す要素として...
執筆者 kurita-fiet | 2023/1月/日 | コンディショニング, 腰痛
体幹を鍛えましょう! 腰痛をお持ちの方は、こう言われた事がある方がほとんどでしょう。 こんな事は言われなくても分かっている! そんな声が聞こえてきそうです。 今回はそんな方々に向けて、最もベーシックであるが、意外と盲点になっている点について書きたいと思います。 腰椎への負担の負担を減らすには? 腰をよく痛める方は、間違いなく体幹を鍛えるべきでしょう。 体幹を鍛えることで、腰椎への負荷を減らす事ができ、結果として腰を痛めることが少なくなると期待できます。 しかし腰椎になりにくい体を作り上げるには、これで十分ではありません。...
執筆者 kurita-fiet | 2022/12月/日 | その他
肩甲骨の正しい位置をご存知ですか? 肩甲骨の位置がずれていても、正しい位置を知らなければ、ずれているのも分からないですよね? まずは基本のキとなる正しい位置を知りましょう! 肩甲骨を高さ、前額面、水平面の切り口から説明します。 まずは高さ 解剖学的に言えば、胸椎2番の高さになります。 ちょっと分かりにくい方がほとんどだと思います。 頚椎を順番に下の方に触っていくと、他の骨より飛び出ていて、しっかり触れる骨があると思います。 これが胸椎の1番になります。...
執筆者 kurita-fiet | 2022/12月/火 | その他
バランスが悪いとは? 体のバランスが悪いですね 猫背ですね 腰が反ってますよ こんな風に言われたことがある方、多くいらっしゃるのではないでしょうか? ではバランスが悪いとはどう言うことなのでしょう? 左右の違い? いいえ。違います。 あくまで正しいと言われている姿勢があり、そこからのズレをバランスが崩れている部分と表現します。 ですので、バランスが崩れている部分を理解するには、まずは正しい姿勢を理解する必要があります。 正しい立位姿勢を理解しよう 今回は体全体の正しい立位姿勢について書きます。 体を横から見ます...
執筆者 kurita-fiet | 2022/12月/日 | 未分類
腰痛、肩痛、膝痛など痛みは、“治す”ではなく“コントロールする”と考えることをオススメします。 皆さん、整形外科、接骨院、鍼灸院などに通い、治そうと頑張っています。 それでもなかなか治らない腰痛、肩痛、膝痛などが多くあるのが現状です。 FIET Conditioningはこれらの治らない痛みの原因として、しっかり働いていない筋肉があたり(弱点)、体の使い方のクセがあると考えています。 この弱点やクセは一筋縄で改善しません。 (右利きの方に左手でお箸を使う練習をするイメージをしてください。一筋縄ではいかないですよね??)...