執筆者 kurita-fiet | 2023/2月/金 | コンディショニング, 腰痛
慢性腰痛をお持ちの方で、“歩いた方がいいよ”と言われた事のある方、多いのではないでしょうか? 実際、歩いた方がいいのか、歩かない方がいいのか、どちらでしょう。 慢性腰痛の原因は? 歩くべきか、歩かざるべきか、を考える前に、そもそも歩いていいのかどうかの判断をする必要があります。 長年の酷い腰痛がある方は、まずは病院での検査をオススメします。 病院での検査が終わっていて、歩いていいと許可を頂いている方。 その方々は以下に進みましょう! 慢性腰痛と言っても様々な原因があります。 椎間板ヘルニア 腰椎分離症 体幹やお尻の筋力不足...
執筆者 kurita-fiet | 2023/1月/月 | コンディショニング, トレーニング
体が硬いねー。 一度は言われたことがある方が多いのではないでしょうか? では体のどこに問題があるのか。 これを明確に理解されている方は少ないです。 今回はいわゆる“体が硬い”と感じている方が、体のどの部分に問題があるのか明確にして、それをどう改善するかについて書きたいと思います。 体が硬いとは? ほとんどの場合、立った状態で前屈をして手が届かなかった時に言われますね。 可動域が狭いことは、見れば分かります。 ただしどこが硬いのか、これだけでははっきりしません。 立位体前屈をして可動域が少ない場合に影響を出す要素として...
執筆者 kurita-fiet | 2023/1月/日 | コンディショニング, 腰痛
体幹を鍛えましょう! 腰痛をお持ちの方は、こう言われた事がある方がほとんどでしょう。 こんな事は言われなくても分かっている! そんな声が聞こえてきそうです。 今回はそんな方々に向けて、最もベーシックであるが、意外と盲点になっている点について書きたいと思います。 腰椎への負担の負担を減らすには? 腰をよく痛める方は、間違いなく体幹を鍛えるべきでしょう。 体幹を鍛えることで、腰椎への負荷を減らす事ができ、結果として腰を痛めることが少なくなると期待できます。 しかし腰椎になりにくい体を作り上げるには、これで十分ではありません。...
執筆者 kurita-fiet | 2022/11月/水 | コンディショニング
体に痛みを抱えている人は、“ここの筋肉が硬くなってますよー”と言われた事は何度もあると思います。 今回は“疲労すると筋肉は硬くなるのか?”“硬い筋肉をマッサージすれば痛みは根本的になくなるのか”を考えて行きましょう。 疲労した筋肉は硬いのか? 久々に運動したら、筋肉痛になったよ! こんな時、筋肉は硬くなっているのでしょうか? 実は普段運動をおこなっていない方が、軽く運動した程度では筋肉はさほど硬くなりません。(張りは出ますが)...
執筆者 kurita-fiet | 2022/11月/金 | コンディショニング
スポーツ愛好家の方々からよくこんな話を聞きます。 ストレッチはいいって分かってるんだけど、やらないんだよねー。 ストレッチにかかる手間暇を考えると、こんな気持ちになるのも分かります。 今回はこんな方々に、ストレッチがどんなことに効果があるのかを理解していただいて、少しでもモチベーションアップに繋げて頂ければと思います。 疲労除去 運動後は疲労感が必ず出ます。 その疲労感をさらの助長するのが筋肉の張りです。 筋肉の張り感そのものを疲労と考えることもできます。...
執筆者 kurita-fiet | 2022/10月/月 | コンディショニング
ご自分の体を診てもらった際に“バランスが悪いです”と言われたことのある方は多いのではないでしょうか? ただバランスが悪いと言っても、どこがどうバランスが悪いのかを正しく理解されている方は少ないと感じています。 今回はこのバランスについて書きたいと思います。 バランスとは? ほとんどの方が体のバランスが悪いと言われる場合、骨格の左右対象ではない時に指摘される場合が多いと思います。 しかし、左右対称ではないだけで、どちらかは正しい位置にあるんじゃないのかなぁ? なんて疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?...